ドイツで人生変わって帰ってきました

ドイツ、顔ヨガ、ゲーム、ボードゲーム、スピリチュアル

カタン

私たちは息子が日本の塾(お勉強をするよりも勉強が好きになるように色々面白い事をさせてくれる塾でした)でカルカソンヌを覚えて帰って以来、ビデオゲーム以外にボードゲームが趣味になりました。一番熱いのは私ですが。

 

ここでボードゲームファンには悲しいお知らせです。

 

ボードゲームと言えばドイツ。テレビなんかで言われるのは、とても盛んで「Spiel das Jares」というドイツ年間ゲーム大賞が毎年あります!

…実態は日本で言われているほど盛んではありません…

 

もちろん子供たちはやります。学校の学童なんかにも遊べるように置いてあります。
でも日本のように大人はあまり遊ばず「今若者に大人気!」みたいなこともないです…好きな人はやるけど細々って感じです。フランクフルトの町中にも一軒だけ非電源(ボードゲームやカードゲームのこと)のショップがありました。遊戯王のカードゲームは大きなお店でちょっとした大会とかありました。

 

もっと老いも若きもやってるのかと思って行ってガッカリしました。帰国後、ゲーム関係のイベントで話したドイツ人に「ボードゲーム好きなんだよー」というと「えー!?なんで??ドイツ人だってやってる人少ないよ?僕の周りでやってる人いないよー。ビデオゲームはいっぱいいるけど」と言われやはり…と人気のなさを再確認しました。
…道理で英語やドイツ語の授業でも自分の趣味を語る時に誰か好きな人がいるかもと思ってボードゲームが好きと主張してみても、だーれも食いついてこない訳だわ…

 

さて、今日本で少しだけ市民権を得ているボードゲームですが、私たちは渡独してから一年間はボードゲームの不朽の名作「カタン」と「カルカソンヌ」、日本生まれの「街コロ」ばっかりやっていました。
カタンは私が一番好きなゲーム。息子と主人が争っている間にそっと建設していくのが私の常套でした。
息子は小2で毎週のようにやっていて負け続けては泣きながらやっていました。カタンカップと名付けて家族のスコアまで付けていたので。
カタンカルカソンヌ、街コロの面白さは色んな方がわかりやすくブログなんかで書かれているのでちょっと興味ある方は是非検索かけてみてください。息子は鍛えられたか全くわかりませんが、思考力、忍耐力など色々鍛えられるかも…。なによりゲームを選べば家族で楽しめるのでおすすめです。
やり始めると、大人は普段使っていない領域の脳が動き出す感じがするのですごく疲れます笑

 

スタンダードがおすすめ。

 

カタン スタンダード版

カタン スタンダード版

 

 

カルカソンヌ (Carcassonne) ボードゲーム

カルカソンヌ (Carcassonne) ボードゲーム

 

 

街コロ (Machi Koro) ボードゲーム

街コロ (Machi Koro) ボードゲーム